
2022年06月07日
新人研修
ようこそ!世界一ほめられる教室へ
キープも不定期に新たなスタッフを迎えるのですが、
今回、キープの先生候補に名乗りを挙げたスタッフの研修がスタートしました。
キープの先生になるために
資格や経験は最も重要というわけではありません。
必要なのは、
・フットワーク軽く行動できる体力
・自分から気づき、不思議に思うことなどを探していける好奇心
・失敗を経験として成長していける打たれ強さ
そして何より、
子どもたちと過ごすこと、成長を楽しめる気持ちです!
キープの療育に興味を持って、一緒に子どもたちの成長を喜びたい!
と、集まってくれるスタッフは、入った瞬間からキープファミリー♪
無事、研修を突破できるよう、古参スタッフたちもみんなで応援していきますよ~
今時の光景となったZOOMを使っての座学研修は、
ちょっと緊張しつつも、笑いの飛び出す時間に
授業見学も真剣そのもの、見逃さないよう見つめ、聞き逃さないよう耳を大きくして・・・
子どもたちの遊びや課題にも参加します。


ちょっと硬いのもご愛嬌 これからだんだんとほぐれていきますよ
スタッフの成長も、子どもたちの成長も楽しみながら、
今日も一日が終わります。
明日も良い日でありますように!
キープってなんか気になる と思ってくれた方はぜひ、こちらも見てみてね♡
↓
https://keepkodomo.com/
キープも不定期に新たなスタッフを迎えるのですが、
今回、キープの先生候補に名乗りを挙げたスタッフの研修がスタートしました。
キープの先生になるために
資格や経験は最も重要というわけではありません。
必要なのは、
・フットワーク軽く行動できる体力
・自分から気づき、不思議に思うことなどを探していける好奇心
・失敗を経験として成長していける打たれ強さ
そして何より、
子どもたちと過ごすこと、成長を楽しめる気持ちです!
キープの療育に興味を持って、一緒に子どもたちの成長を喜びたい!
と、集まってくれるスタッフは、入った瞬間からキープファミリー♪
無事、研修を突破できるよう、古参スタッフたちもみんなで応援していきますよ~
今時の光景となったZOOMを使っての座学研修は、
ちょっと緊張しつつも、笑いの飛び出す時間に
授業見学も真剣そのもの、見逃さないよう見つめ、聞き逃さないよう耳を大きくして・・・
子どもたちの遊びや課題にも参加します。


ちょっと硬いのもご愛嬌 これからだんだんとほぐれていきますよ
スタッフの成長も、子どもたちの成長も楽しみながら、
今日も一日が終わります。
明日も良い日でありますように!
キープってなんか気になる と思ってくれた方はぜひ、こちらも見てみてね♡
↓
https://keepkodomo.com/
Posted by キープこども財団 at 21:11