
2022年12月17日
どんな気づきを得られるか
ようこそ!世界一褒められる教室へ
子どもたちと関わる中で、時々つまづくことがある。
人間対人間の関わりだから、いつも同じように元気ではないし、気持ちが乗らない時だってある。
そんな時の子どもの気持ちをどう受け止めるか。
うまくのせてあげられないモヤモヤ。
自分の未熟さに、心が重たくなっていく。
それでも、一緒に過ごす時間の中では、何とかその場の空気を変える力が必要。
こんな風にしてみたら切り替わるかな。のってくれるかな。楽しんでくれるかな。
何とか促してみたけどうまくいかなかった。
「どうしたらいいと思う?」
周りに声をかけてみれば、自分では思い浮かべられなかったアイディア。
「あ!それかも!」
「よっしゃ!やってみよう!」
なんか、うまくいき始めた感じ。
なんか、じんわり戻ってくる自信と、また一歩踏み出せそうな勇気。
何回かこの関わりができれば、もう少し先に行ける気がする・・・
そうやって、自分の気持ちも上がっていく。

つまづいた時、どう向き合うか。
何に気づけるか。
常に学びだ。
いつまでも、成長し続けよう。
成長したい人、寄っといでー!!!
明日も良い日になりますように。
子どもたちと関わる中で、時々つまづくことがある。
人間対人間の関わりだから、いつも同じように元気ではないし、気持ちが乗らない時だってある。
そんな時の子どもの気持ちをどう受け止めるか。
うまくのせてあげられないモヤモヤ。
自分の未熟さに、心が重たくなっていく。
それでも、一緒に過ごす時間の中では、何とかその場の空気を変える力が必要。
こんな風にしてみたら切り替わるかな。のってくれるかな。楽しんでくれるかな。
何とか促してみたけどうまくいかなかった。
「どうしたらいいと思う?」
周りに声をかけてみれば、自分では思い浮かべられなかったアイディア。
「あ!それかも!」
「よっしゃ!やってみよう!」
なんか、うまくいき始めた感じ。
なんか、じんわり戻ってくる自信と、また一歩踏み出せそうな勇気。
何回かこの関わりができれば、もう少し先に行ける気がする・・・
そうやって、自分の気持ちも上がっていく。

つまづいた時、どう向き合うか。
何に気づけるか。
常に学びだ。
いつまでも、成長し続けよう。
成長したい人、寄っといでー!!!
明日も良い日になりますように。
Posted by キープこども財団 at 17:38