てぃーだブログ › キープことばの教室 › 絵本でアンガーマネジメントを学ぼう⭐️

2023年12月07日

絵本でアンガーマネジメントを学ぼう⭐️


ようこそ、世界一ほめられる教室へ!




絵本の読み聞かせが大好きな、年長さんのNくん。


「きょうはなんのえほん?」

と、にこにこの笑顔です。




今日はこんな絵本を読んでみました!


絵本でアンガーマネジメントを学ぼう⭐️




「アンガーマネジメント」を
テーマに作られたこの絵本。




怒りんぼうのかいじゅうポポリが、

怒りの感情と上手に付き合うために試行錯誤していくストーリーになっています。








成長に伴い、自分の色んな気持ちを少しずつ自覚出来るようになってきたNくん。


それを、癇癪ではなく

どんな風に気持ちを落ち着かせて

言葉で伝えればいいのか




一緒に絵本を楽しみながら
お話してみました。




まずはどんなときに
怒った気持ちになるのかな?




絵本でアンガーマネジメントを学ぼう⭐️


Nくんは

周りが自分を信じてくれないときや
失敗ばかりしたときに

怒ってしまうようです。





そうなんだ!
それは良い発見だね!



どうしてこんな気持ちになるのか

自分の感情をきちんと自覚することって

大人でも難しいですよね。





子どもにも分かりやすく、
絵や言葉で「見える化」してくれる絵本は学びがいっぱい。



ぜひご家庭でも、

絵本の読み聞かせを通して


普段子どもたちが
考えたり感じたりしていること、

また、
お父さんやお母さんが
考えたり感じたりしていることを
伝え合うことで


自己理解や他者理解を深め

より親子関係を深める

良い機会にしてみてくださいね。





明日も良い日でありますように!





Posted by キープこども財団 at 20:39