
2023年12月16日
小さな積み重ね
ようこそ、世界一ほめられる教室へ!
Sくんには最近出来るようになったことがある
それは
カバンの胸元についているバックルを外すこと
はめることは出来るのだが外すことができず
カバンを下す時は誰かに手伝ってもらわないといけない
つまり、自分の意思でカバンを下すことができなかった
『バックルが外せるようになる』
と目標に決めたのは今年の3月
まずは大きいサイズのバックルで練習をはじめた
手を添えて外す練習を繰り返す
外す感覚を覚えてもらい
仕組みを理解してもらえるよう
励ましながら何度も何度も一緒に外す
4月には大きいバックルが1人で外せるようになった
次はカバンと同じ小さなバックルに挑戦
小さいと力が入れづらいようで思うように外れない
指先の訓練に繋がる教材も取り入れながら
繰り返し挑戦する
8月には小さなバックルが1人で外せるようになった
でも、机の上にバックルを置いた状態での成功だ
次は胸元の位置で外す練習がはじまった
こうして
少しずつカバンのバックルを外す作業へ近づけていった
そして11月
教室へ来たSくんは何食わぬ顔でカチャっとバックルを外して
カバンを置いた
「え!!! 外した!!? え!? すごい!!」
驚く私に向けられた「ふふっ」と笑う彼の笑顔は
一生忘れられないと思う

明日もいい日になりますように
Sくんには最近出来るようになったことがある
それは
カバンの胸元についているバックルを外すこと
はめることは出来るのだが外すことができず
カバンを下す時は誰かに手伝ってもらわないといけない
つまり、自分の意思でカバンを下すことができなかった
『バックルが外せるようになる』
と目標に決めたのは今年の3月
まずは大きいサイズのバックルで練習をはじめた
手を添えて外す練習を繰り返す
外す感覚を覚えてもらい
仕組みを理解してもらえるよう
励ましながら何度も何度も一緒に外す
4月には大きいバックルが1人で外せるようになった
次はカバンと同じ小さなバックルに挑戦
小さいと力が入れづらいようで思うように外れない
指先の訓練に繋がる教材も取り入れながら
繰り返し挑戦する
8月には小さなバックルが1人で外せるようになった
でも、机の上にバックルを置いた状態での成功だ
次は胸元の位置で外す練習がはじまった
こうして
少しずつカバンのバックルを外す作業へ近づけていった
そして11月
教室へ来たSくんは何食わぬ顔でカチャっとバックルを外して
カバンを置いた
「え!!! 外した!!? え!? すごい!!」
驚く私に向けられた「ふふっ」と笑う彼の笑顔は
一生忘れられないと思う

明日もいい日になりますように
Posted by キープこども財団 at 13:01