
2024年06月26日
遊んで学べる
ようこそ、世界一ほめられる教室へ!
キープことばの教室ではたくさんの教材の中から
子どもたち一人ひとりの課題に合わせた教材を
選んで取り入れます。
子どもたちが興味を持って取り組んでくれるもの。
今の課題に合ったもの。
楽しみながら学べるもの。
そんな様々な教材の中から
今日は一つ紹介したいと思います。
『きかんしゃトーマス 10までつなげて』(学研)
この教材のすごいところは
これ一つで多くの事を学べることです。
①微細運動
トーマスに貨車を繋げる作業
②バランスゲーム
貨車を高く積み上げる
③色
10色の貨車で色の受容や表出を促す
④マッチング
10体の動物をそれぞれ同じ色の貨車へ乗せる
⑤数
1~10までの数字が書かれた貨車で数の学習
並んだ列車に動物を乗せて『何番目?』の学習
貨車と動物を比較して『違いはいくつ?』の学習
⑥動物名
10体の動物の名前の受容と表出を促す
⑦動物の鳴き声
動物の鳴き声の受容と表出を促す
などなど
子どもや先生によって楽しみ方・学び方は無限大です

「今日はなにするの?」
興味津々の子どもたちと
今日も楽しく学んでいきます。
明日もいい日になりますように
キープことばの教室ではたくさんの教材の中から
子どもたち一人ひとりの課題に合わせた教材を
選んで取り入れます。
子どもたちが興味を持って取り組んでくれるもの。
今の課題に合ったもの。
楽しみながら学べるもの。
そんな様々な教材の中から
今日は一つ紹介したいと思います。
『きかんしゃトーマス 10までつなげて』(学研)
この教材のすごいところは
これ一つで多くの事を学べることです。
①微細運動
トーマスに貨車を繋げる作業
②バランスゲーム
貨車を高く積み上げる
③色
10色の貨車で色の受容や表出を促す
④マッチング
10体の動物をそれぞれ同じ色の貨車へ乗せる
⑤数
1~10までの数字が書かれた貨車で数の学習
並んだ列車に動物を乗せて『何番目?』の学習
貨車と動物を比較して『違いはいくつ?』の学習
⑥動物名
10体の動物の名前の受容と表出を促す
⑦動物の鳴き声
動物の鳴き声の受容と表出を促す
などなど
子どもや先生によって楽しみ方・学び方は無限大です

「今日はなにするの?」
興味津々の子どもたちと
今日も楽しく学んでいきます。
明日もいい日になりますように
Posted by キープこども財団 at 13:55